漫画アプリ「ピッコマ」で連載中の「捨てられた皇妃」69話、あらすじと感想です。
ネタバレありです。
前回の68話はこちら
登場人物一覧はこちら
捨てられた皇妃69話あらすじ感想
父ケイルアンの部下リーグ卿から母ジェレミアの死を看取ったのはルブリスと聞き、衝撃を受けるアリスティア。
それほどルブリスとははが近しい間柄だったこと、そのことについてケイルアンもルブリスも何も言ってくれなかったことに。
リーグ卿によると、アリスティアは泣き続けひきつけを起こし大変だったため、ケイルアンはアリスティアの前で母親の話をするのを禁じたようです。
アリスティアはそうやって守られてきたのですね。
でも、それに関わることでルブリスがアリスティアに対して敵愾心を抱いていたのも事実。
前世ではアリスティアは何も知らずルブリスの敵愾心もそのままに過ごしてしまったため、アリスティアの気持ちはルブリスに伝わることもなく蔑まれるまでになったのでしょう。
アリスティアが自ら思い出すのか、何かのきっかけで知ってしまうのか、母の死の真相を知った時にアリスティアとルブリスが向き合いどう気持ちの変化が起きるのか、その瞬間が待ち遠しいです。
今のルブリスはアリスティアに対し優しく接するようになったし、でもこの先の美優の出現でどう変わるのかも気になります。
ふと思ったのですが、アリスティアの前世の話を聞いているアレンディスとケイルアン、偶然知ってしまったルブリスは、美優が出現したらアリスティアの言っていたのは本当だったんだってなるのでしょうか。
でもそれはまだ先の話のようですね。
同じ冬、カルセインは兄からアリスティアが見習い騎士として第1騎士団にいることを聞き、自分も負けてはいられないと剣術の訓練に励みます。
そしてアレンディスは行政府に入り、最年少の管理職としてその道を進み始めたよう。
いずれ皇宮内で顔を合わす時も来るのでしょうか。
カルセインは父ラス卿について仕事場に来た時にアリスティアと遭遇しました。
そこでカルセインに連れられて外に出て行くアリスティア。
ふたりが出て行った後、カルセインとアリスティアが実は友人以上の間なのではという噂があることをラス卿が耳にします。
これはケイルアンがアリスティアとアレンディスの交流についても懸念したことと同じですね。
アリスティアがルブリスの婚約者ということで保たれている政治的政局があり、下手な噂や言動はそれを揺るがしかねない。
アリスティアは注意されれば気をつけるだけの常識は持ち合わせてると思うけど、アレンディスもカルセインもお友達!と思っているだけなので言われて初めて気づくくらい。
危ないのはカルセインかな。
なにがダメなんだよって反抗しそう。
ちょうどよかったとアリスティアを連れ出したカルセインの用事とはなんでしょうね。
・・・・・
次の70話はこちらから